2025年9月12日金曜日

医療情報 9月 12日号

9月14日(日)・15日(月)の休日緊急当番医などをお知らせします。変更する場合があります。確認の上、受診、来店してください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【休日緊急当番医】(診療時間9:00〜17:00)
■14日(日)
野村クリニック(東若宮町)TEL85-0085
あづみ病院(池田町)TEL62-3166
しんたにクリニック(白馬村)TEL75-4177
■15日(月)
いしぞね内科・外科クリニック(旭町)TEL23-2555
松本クリニック(松川村)TEL61-5151
白馬診療所(白馬村)TEL75-4123
ーーーーーーーーーーーーーーー
【歯科緊急当番医】(受付時間9:00〜11:00、診療時間9:00〜12:00)
■14日(日)
青木歯科医院(松川村)TEL62-9888
■15日(月)
にこにこデンタルクリニック(下一)TEL23-5612
ーーーーーーーーーーーーーーー
【休日緊急当番薬局】(営業時間9:00〜17:30)
■14日(日)
はなのき林薬局(東若宮町)TEL85-0595
■15日(月)
アーク調剤薬局長野大町店(旭町)TEL85-4587
ーーーーーーーーーーーーーーー

■メール発信担当
 大町市役所情報交通課広聴広報係
 TEL 0261-22-0420(内線404)
 Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

【重要】南箕輪村防災マップ(ハザードマップ)の確認しましょう。

家族で防災について話し合おう(ハザードマップ)

今年も台風のシーズンが到来しました。
2025年の台風シーズンでは、特に9月から10月にかけて日本への接近数が増えると予想されています。
これは、通常であれば太平洋高気圧の勢力が衰える秋に、日本の南で引き続き強い張り出しが続くためです。
また、台風が発生しやすい場所が例年より日本列島に近い位置になる傾向があるため、台風の発生から接近までの期間が短くなる可能性もあります。
このため、シーズン終盤まで台風による大雨や暴風に警戒が必要です。
台風がもたらす非常に強い雨・風は、生命や財産を脅かす甚大な災害を引き起こす危険があります。「南箕輪村防災ハザードマップ」で、ご自宅や職場のリスク、避難所の場所・経路等を確認し、更に「マイ・タイムライン」を作成するなど避難行動にお役立てください。
防災マップ(ハザードマップ)をご覧になった方も、危険箇所の確認や避難する場所、避難経路をご家族などで話し合ってみてください。

南箕輪村防災マップ(ハザードマップ)は村のホームページで確認できます。
下記のURLからアクセスしてご覧ください。
  https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kikikanri/bousaimappu.html

発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

2025年9月11日木曜日

クマ目撃情報

9月11日14時09分頃、平地区 主要地方道扇沢大町線 白沢下二号スノーシェッド付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

クマ目撃情報

9月11日10時5分頃、美麻 湯の海南側県道付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

クマ目撃情報

9月11日7時40分頃、美麻地区青具 市道大藤線付近で子グマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

2025年9月10日水曜日

鎮火情報

【いいだ安全・安心メール】火災情報

火災鎮火 22時01分
松川町 生田で発生した火災は鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。
【飯田広域消防本部】
------------
※登録変更は↓に空メールを送ってください
iida-bousai@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
iida-bousai@cousmail-cancel.cous.jp

火災発生

【いいだ安全・安心メール】火災情報

火災発生 21時11分
松川町生田 中山第ニ会所付近から建物火災が発生しました。
【飯田広域消防本部】
------------
※登録変更は↓に空メールを送ってください
iida-bousai@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
iida-bousai@cousmail-cancel.cous.jp

特殊詐欺被害防止について

昨日から本日にかけて、大町警察署管内の一般家庭の固定電話や携帯電話に、電話事業者を騙る自動音声による「あと2時間であなたの電話が止まります。詳しい説明を聞きたい方は1番を押して下さい。」といった内容のものや、警察を騙る「あなたの口座が犯罪に利用されています。利用口座の番号を教えて下さい。」といった内容の、オレオレ詐欺前兆電話が複数架かってきています。
今後も同様の電話が架かってくる可能性が十分にありますので、注意をして下さい。

同様の電話がありましたら、大町警察署(22-0110)まで通報してください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

≪情報提供元≫
大町警察署
TEL:0261-22-0110
≪配信元≫ 
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515・516)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

クマ目撃情報

9月10日10時40分頃、平地区源汲 爺ヶ岳スキー場南側付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

2025年9月8日月曜日

クマ目撃情報

9月8日20時00分頃、黒部ビューホテル付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

クマ目撃情報

9月8日正午頃、大町市平 織花付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

2025年9月7日日曜日

【訓練】南箕輪村総合防災訓練 終了のお知らせ

防災訓練・防災訓練。これで、本日の村総合防災訓練を終了します。皆様のご協力ありがとうございました。




発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

クマ目撃情報

9月7日午前10時30分頃、平 扇沢駅第2駐車場付近でクマ1頭が目撃されました。
今後も付近に現れる可能性があるため、歩いて外出する際や車の乗り降り等の際には十分ご注意ください。

※本メールは送信専用アドレスから発信しています。

情報発信担当
 大町市役所危機管理課
 TEL:0261-22-0420(内線515)
 e-mail:kikikanri@city.omachi.nagano.jp

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home

【訓練】9月7日10時20分時点の南箕輪村内の避難状況は以下のとおりです。

久保コミュニティセンター 250人
中込公民館 67人
塩ノ井公民館 134人
北殿公民館 300人
南殿コミュニティセンター 249人
田畑公民館 256人
神子柴公民館 299人
沢尻コミュニティセンター 183人
南原コミュニティセンター 307人
大芝公民館 32人
西部地区館 393人
北原公民館 32人




発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

【訓練】南箕輪村総合防災訓練 土砂災害警戒情報

【訓練】この情報は訓練です。
南箕輪村では、(レベル4土砂災害警戒情報)が発表されました。
対象地域にお住まいの方は、ただちに避難を開始してください。
関係機関への情報伝達や、住民への周知徹底の訓練にご協力をお願いします。各地区の避難所、避難場所に避難してください。
この情報は訓練です。実際の災害ではありません。

※気象・地震活動の状況等によっては、急きょ中止となることがあります。


発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

【訓練】南箕輪村総合防災訓練 避難指示発令

防災訓練・防災訓練。避難指示発令、避難指示発令。村は、村内全域に避難指示を発令します。
村内にいる方は各地区の避難所、避難場所に避難してください。
村では、災害対策本部を役場に設置しました。これは訓練です。

※気象・地震活動の状況等によっては、急きょ中止となることがあります。


発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

【訓練】南箕輪村総合防災訓練 地震発生

防災訓練・防災訓練。ただいま、南海トラフ沖で地震が発生し、村内で震度6弱の地震を観測しました。村内にいる方は、身の安全を確保してください。村では、災害対策本部を設置します。これは訓練です。

※気象・地震活動の状況等によっては、急きょ中止となることがあります。


発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

【訓練】南箕輪村総合防災訓練 開始のお知らせ

防災訓練・防災訓練。ただいまから村総合防災訓練を実施します。午前8時15分頃に地震発生の放送をします。
訓練ですので、お間違えのないようにお願いします。
住民の皆さんは、各地区の防災訓練への参加をお願いします。

※気象・地震活動の状況等によっては、急きょ中止となることがあります。


発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害

【訓練】避難指示(警戒レベル4)

千曲市 【防災・火災情報】

【訓練】
千曲市 危機管理防災課です。
本日、午前7時50分に糸魚川静岡構造線(北部)の断層を震源とする大地震が発生し、市内でも甚大な被害が発生しているため、千曲市では市内全域に警戒レベル4(避難指示)を発令します。
市民の皆さんは各地区で定められた避難場所へ避難してください。

※これは「千曲市総合防災訓練」の訓練配信です。
(各区、自治会により訓練日が異なる場合があります)
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
千曲市メール配信サービス
 https://mail.cous.jp/chikuma/
======================================

市総合防災訓練および各地区防災訓練の消火栓使用による赤水の発生について

千曲市 【防災・火災情報】

市総合防災訓練や各地区の防災訓練において、消火栓を使用するため、
赤水が発生する可能性があります。
赤水が発生している場合は、しばらく蛇口から水を流し、
無色透明なことを確認してからご使用ください。

赤水の発生が予想される日時
概ね令和7年9月7日(日) 午前5時〜正午頃

上記以外でも赤水が発生する場合がありますので、ご注意ください。
また、地域によって防災訓練を実施する日時が異なります。
回覧板や区の代表の方などにご確認をお願いいたします。

なお、赤水が出続ける場合は、管轄の水道管理者(下記参照)へご連絡ください。

旧更埴地区(八幡地区、桑原地区、稲荷山地区の一部地域):市上下水道課上水道係
旧更埴地区(上記地区を除く):川中島水道管理
旧戸倉・上山田地区:上田水道管理事務所


千曲市 危機管理防災課
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
千曲市メール配信サービス
 https://mail.cous.jp/chikuma/
======================================