【こどもと大人の囲碁入門講座(第1期)・こども囲碁教室】
囲碁を通じたひとづくり、まちづくりを目指すアルプス囲碁村推進協議会と日本棋院大町支部では囲碁講座を開催します。思考力や集中力などが高められると注目されている囲碁を覚えてみませんか。
■会場(共通) アルプス囲碁村会館
《こどもと大人の囲碁入門講座(第1期)》
■日時 4月12日〜7月26日の土曜日で全12回予定 午前10時〜11時30分
■対象 囲碁初心者の年長園児〜大人
▽年長園児〜中学生の部
▽高校生以上の部に講座が分かれます。
■費用
▽高校生以下 無料
▽大人 300円/回(受講料)
■申し込み 4月11日(金)までに、申し込みフォーム、電話または直接、アルプス囲碁村推進協議会へ。
■その他
▽初回に開講式を行います。
▽途中からの受講はできません。第2期(8月〜11月)にお申し込みください。
《こども囲碁教室》
■日時 通年の毎週土曜日 午前10時〜11時30分
■対象 囲碁(陣取りゲーム)ができる年長園児〜高校生
■費用 無料
■申し込み 随時、申し込みフォーム、電話または直接、アルプス囲碁村推進協議会へ。
■その他
▽送迎は各家庭で行ってください。
▽大人の参加もご相談ください。
■問い合わせ 企画財政課企画調整係内 TEL0261-22-0420 内線522
ーーーーーーーーーーーーーーー
【大町地区市民運動会】
第79回大町地区市民運動会を開催します!分館単位のエントリーに加え、個人でも参加できます。ご家族、ご友人で一緒に楽しみませんか?皆さんでお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
■日時 4月20日(日) 午前9時〜正午ごろ
▽受付 午前8時30分〜
※雨天中止
■会場 大町西小学校 校庭
■参加資格 大町地区にお住まいで健康な人
※年齢・性別は問いません。
■申し込み 4月13日(日)までに次のいずれかの方法で大町公民館へ。
▽個人エントリー 文化会館ホームページまたは電話
▽分館エントリー 各地区体育部長から報告
■問い合わせ 大町公民館(文化会館) TEL・有線22-9988
ーーーーーーーーーーーーーーー
【図書館講座「地域の歴史入門編」】
講師お手製の資料などを読みながら、私たちが住む地域の歴史を学ぶことができる講座です。講師が「やさしく、楽しく」をモットーに分かりやすく解説してくれます。参加無料です。
■日時 4月から1年間 午後5時30分〜午後7時
▽初回 4月25日(金)
▽2回目以降は毎月第4金曜日
■会場 大町図書館 2階 視聴覚室
■対象・定員 どなたでも 先着40人
■講師 荒井今朝一さん(郷土史研究家)
■持ち物 筆記用具
■申し込み 4月1日(火) 午前9時30分から、電話または直接、大町図書館へ。
■問い合わせ TEL・有線21-1616
ーーーーーーーーーーーーーーー
【和とじ本をつくろう!】
和とじ本とは、重ねた紙の束に小さい穴を開けて、糸でとじていく日本の伝統的な製本法で作られた本のことです。ホチキスや合成のりは使用しないので長期の保存に適しているといわれています。針と糸を使って、自分だけの特別な本を作ってみませんか。参加無料です。
■日時 5月4日(日) 午後1時30分〜3時
■会場 大町図書館 2階 会議室
■対象・定員 小学5年生以上 先着10人
■申し込み 4月1日(火)午前9時30分から、電話または直接、大町図書へ。
■問い合わせ TEL・有線21-1616
ーーーーーーーーーーーーーーー
■メール発信担当
大町市役所情報交通課広聴広報係
TEL 0261-22-0420(内線404)
Eメール kouhou@city.omachi.nagano.jp
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/omachi/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/omachi/home